74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2022-06-07 06月07日-04号

2036年には65歳以上の高齢者が33.3%となり、3人に1人が対象者となり、独居高齢者や無年金者増加が予測されています。加えて国民年金加入者納付率が低迷していること、また現在の加入者の多くは非正規労働者雇用形態であることから考えると、今後も公的年金制度に加入することが難しい方々増加していくことが予測されています。 

広陵町議会 2021-09-24 令和 3年第3回定例会(第5号 9月24日)

また、認知症独居の方を拾い上げる仕組み、周知方法についての質疑に対し、独居高齢者については地域民生委員連携情報収集、そして共有し、対応している。広報についても、認知症施策について取組を掲載させていただいている。今後も包括支援センター周知に取り組んでいきたいとの答弁がありました。  

生駒市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2021年03月05日

主な内容は、新型コロナウイルス感染症影響等により、内定取消し及び休業、雇い止めとなった人を会計年度任用職員として任用するための経費電子決裁システム導入経費出先機関無線通信環境整備に係る経費コロナ対策事業継続支援等中小企業等事業継続支援交付事業に係る経費、また移動手段のない独居高齢者等のPCR検査受診のための移送専用車購入等に係る経費介護保険事業費における介護事業所応援特別給付費や、

大和高田市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第3号) 本文

高齢者を見守る緊急通報システム事業について、普及の目標と現在の状況、そして、そのうち独居高齢者への普及状況、また、駆けつけサービスを申し込まれている方の割合も併せてお聞かせください。  それと、認知症などによります徘回高齢者対策について何かご検討されていることがあればお聞かせください。  3番目に、スマートシティ化について。  デジタル弱者への取組について。  

桜井市議会 2020-09-09 令和2年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2020年09月09日

市といたしましては、コロナ禍におきましても、独居高齢者及び高齢者世帯で見守りが必要な方に対し、老人クラブ会員等による対象者宅への訪問電話連絡により、安否等確認を行っておりますが、コロナ感染予防のため、高齢者の方が不要不急外出を控え、人に会えないことによる孤独感増加身体機能低下等も危惧しておりますことから、今後も見守り活動を継続して行ってまいりたいと考えております。  

桜井市議会 2020-09-08 令和2年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2020年09月08日

次に2点目、学校休校緊急事態宣言が発出され、市民が自宅待機していた際、独居高齢者、高齢者世帯子どもたちに対し、どのような対応をしたのかとの質問お答えをいたします。  本年1月末より拡大した新型コロナウイルスへの感染防止のため、4月16日に全国の緊急事態宣言が発出され、市民の皆様には不要不急外出を控えていただき、また、3密を防ぐなど感染防止対策を講じていただいております。

天理市議会 2020-06-01 06月17日-03号

子どもたち学力保障についての中で、今年度の教育課程について、小一プロブレム、中一ギャップへの対応、そして学力補充タブレット端末による学習の方向性家庭教育力地域教育力との連携について、感染症への校内及び校外の安全対策について、そして独居高齢者安全確保という点で質問をさせていただきたいと思います。 今年度の教育課程についてお伺いします。 

天理市議会 2019-12-01 12月17日-04号

この対策の中で、独居高齢者の数なんですが、これもかなり増えてきているところでございます。どうしても独居高齢者の方が気づかないままに認知症が進んでいるといったことがございますので、こういった独居高齢者への認知症対応についてはどのように進められているのかお聞きしたいと思います。 ○議長大橋基之議長) 市長。

生駒市議会 2019-09-20 令和元年第5回定例会 決算審査特別委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2019年09月20日

1193 ◯清水亨防災安全課課長補佐 周知につきましては、高齢者の方が集まられる会場、例えば寿大学での説明会での啓発であるとか、年金支給日での街頭の啓発でありますとか、どんどこまつりで啓発をさせていただいたり、あとは民生委員さんのご協力を得まして、独居高齢者のお宅を戸別に訪問させていただきまして注意喚起、また自治会への回覧、ホームページ、ツイッターで注意喚起を行っております。

王寺町議会 2019-09-11 09月11日-02号

次に、防災福祉連携についてでございますが、現在ケアマネジャーによる活動支援といたしまして、出水期前に要支援、要介護認定者介護サービス利用者のうち独居高齢者世帯認知症身体精神障害、家族のサポートが期待できない方などでありまして、支援が必要と判断した方につきましては、ケアマネジャーから地域包括支援センター情報提供をいただき、情報の共有を図っております。

大和高田市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第4号) 本文

委員より、民生児童委員が行う個別訪問についてただされたのに対し、担当者は、「独居高齢者訪問は年に2回程度、乳幼児のいる家庭は希望される場合に訪問を依頼している」と答弁されました。  次に、身体障害者福祉費についてであります。  委員より、福祉タクシー委託費決算額が毎年減っていることを受け、障がい者のニーズを把握されたいとの意見がありましたので、申し添えておきます。  

御所市議会 2018-12-13 12月13日-16号

次に、2点目として、要介護者や要支援者独居高齢者の、いわゆる要援護者と言われる方の、災害発生時の避難所への移動手段についてです。東日本大震災熊本地震では、高齢者や要介護者の逃げおくれによる被災が多く発生しました。また、本年では西日本豪雨大阪北部地震なども発生しており、本市を見ますと大規模災害はないものの、大型台風影響による避難情報の発令などがあります。

御所市議会 2018-09-27 09月27日-14号

また、独居高齢者高齢者だけで暮らしておられる世帯もふえています。買い物や通院など移動手段の不便は外出を阻害し、心身の健康を損なうことにもつながります。こうした境遇の方々に対するデマンド交通タクシーチケット等施策も今後は示されると考えますが、現時点では十分ではありません。住民の福祉の向上を使命とする自治体として、これら取り組むべき課題についての成果が見えないため、反対します。 

橿原市議会 2018-09-01 平成30年9月定例会(第2号) 本文

例えば、鬱病や統合失調症など重複障がいを抱える人は医療機関につなげ、虐待やいじめなどトラウマがある場合にはカウンセラーと連携独居高齢者には地域での見守り、社会復帰を目指す人には就労支援を受けられるようにします。多重債務の問題があれば弁護士や司法書士、金銭を得るために罪を犯してしまった場合は警察の力も必要になります。